どうも、貧困二狼です。
僕は同じ職場で長く働くとうつ病になってしまう社会不適合者なので、日々単発アルバイトを頑張って生きています。
そこで今回は僕が今まで経験した、日雇いもしくわ週払いで給料がもらえるバイトに限定して、おすすめバイトをランキング順に紹介します。是非参考にどーぞ!
目次(もくじ)
11位『引っ越しバイト』

稼げるか | ![]() |
作業の楽さ | ![]() |
仕事のたのしさ | ![]() |
引っ越しバイトは最も体力を使う仕事です。
運悪くキツイ現場に入ってしまった場合は、太ももと上腕二頭筋が悲鳴をあげて、一週間以上筋肉痛がおさまらなかったりする場合があります。
ただ、引っ越しバイトをキツイと感じるか、たのしい仕事だと感じるかは、その人の体力と筋肉量によるところがありますので、体力に自信がある若者は挑戦してみてください。
それと時給は高くて日払いでもらえる会社がほとんどなので、金欠のときに助かります。
10位『交通誘導警備員のバイト』


稼げるか | ![]() |
作業の楽さ | ![]() |
仕事のたのしさ | ![]() |
交通誘導整理のバイトは地味にしんどいです。
まず警棒、安全靴、ヘルメット、制服など使う物が多くて持ち運ぶのが辛いです。
一つの現場に固定されればそこの現場のロッカーに荷物を置くことができますが、だいたいいろんな工事現場に回されます。
楽な現場は、交通量が少ない場所の歩行者誘導です。
都心の交通量が多い場所だとけっこう頭を使うしチームプレーが要求されるのでかなり大変です。
僕はこのチームプレーというのが苦手で、リーダーにみんなの前でその日のうちに二度怒鳴られてしまったことをきっかけで辞めてしまいました。
夏は日中が地獄、冬は夜が地獄です。あと雨の日は精神的にきついです。
9位『スーパーの棚卸バイト』

稼げるか | ![]() |
作業の楽さ | ![]() |
仕事のたのしさ | ![]() |
スーパーの棚卸しはスピード勝負の仕事です。
僕がバイトしたところは一日に2,3件のスーパーを周るんですが、とにかく急いで商品を補充しなければなりません。
ドリンクの補充は覚えることが多いし、仕事自体チームプレーが要求されるので社会不適合には向いていません。
僕は一年くらいの引きこもり期間を経てから初めたバイトなので、仕事を急いでやる感覚に慣れずに一カ月くらいでクビになりました。
僕は周りのバイト共に嫌われていたため、「あいつをクビにして欲しい」と上の人間に僕についての不満を言っていたそうです。
この仕事は、作業スピードに自信がある人におすすめします。
僕のようなマイペースな性格で、楽なバイトがしたいと思っている人には向いていません。
スーパーの棚卸しは求人件数が豊富なバイトルで見つけました(↓)
8位『山崎パン工場バイト』

稼げるか | ![]() |
作業の楽さ | ![]() |
仕事のたのしさ | ![]() |
山崎パンのバイトは慣れるまでは大変だと思います。
けっこういろんな人が言っているように、作業が単調でつまらないせいか時間の経過が長く感じるバイトです。
ただ、とくに重いものをもつような仕事ではないので、体力に自信がない人にはおすすめします。
女性でバイトしている人も多いですしね。
僕は一度しか働いたことがないのですが、働いている従業員がクソだらけでギスギスした雰囲気の職場だったので、もう二度と働こうとは思いません。
7位『家具配送助手バイト』

稼げるか | ![]() |
作業の楽さ | ![]() |
仕事のたのしさ | ![]() |
家具配送助手のバイトは、重いものをなんなく持てるような腕力がある人はやるべきです。
力さえあれば、案外楽かもしれません。
僕はひ弱な男なので、けっこうきつかったです。
だけど、トラックでの移動回数が多いのでけっこう休めます。
さらに日払いの現場が多く、時給も引っ越しバイトと同じくらい高めです。また、繁忙期は時給1800円以上の現場もあります。
6位『コンサートイベント会場設営』

稼げるか | ![]() |
作業の楽さ | ![]() |
仕事のたのしさ | ![]() |
イベント会場やコンサート会場は設計図みたいなものを見ながら椅子を並べたり床の掃除をしたりします。
とくに重いものを持ち運ぶといったことはありませんが、テキパキと仕事をすることが要求されます。
こういう設営系の仕事は、設置作業が早く終われば定時よりも前に帰れることがあるので、長々と働きたくない方におすすめします。
ちなみに日本武道館のような立派なコンサート会場で、自分よりも遥かに年下の人気バンドがリハーサルしているところを見ると、とても自分が惨めで悲しくて死にたくなるような気持ちになります。
中国人のバイトリーダーにこき使われて、せっせと床のゴミをはいてる中で、若い大物アーティストが発声練習をしているのを見ると、自分が改めて負け組の底辺なんだなあと、思いふけってしまいます。
イベント会場設営のバイトは求人件数が豊富なバイトルで見つけることができます(↓)
5位『ゴミ収集バイト』

稼げるか | ![]() |
作業の楽さ | ![]() |
仕事のたのしさ | ![]() |
ゴミ収集助手のバイトはゴミの匂いや汚さに我慢が出来て、ある程度のコミュニケーション能力があればやっていけると思います。
仕事内容はゴミ収集車に乗って、ゴミを拾い集めて、焼却場にもっていくという簡単なお仕事です。
とくに重いものを持ち運ぶといった仕事ではないですし、そこまで難しい仕事ではないので、わりかしおすすめします。
ただ、僕の場合は人の好き嫌いが激しくて、人に嫌われやすい性質があるので、2回しか続けられませんでした。
4位『倉庫軽作業バイト』

稼げるか | ![]() |
作業の楽さ | ![]() |
仕事のたのしさ | ![]() |
倉庫の軽作業といっても服を扱う工場だったり、コンビニに卸すドリンクだったりと色々あります。
仕事自体は、まあまあ楽しい作業があり、体力もそこまで必要ないので女性でバイトしている人も多いです。
だいたいやることは商品のピッキング作業、シール貼り、段ボール運びなどがあります。
あと室内での仕事なので、季節関係なく年中働きやすい環境というのがおすすめポイントです。
3位『洗車バイト』

稼げるか | ![]() |
作業の楽さ | ![]() |
仕事のたのしさ | ![]() |
洗車バイトは車を洗うだけなのでとても簡単です。
さほど頭を使わなくてもよく、重いものを持ったり扱うこともないので筋力がない人でもできます。
ただし、スタミナはある程度必要です。雨の日や平日は暇なことが多いですが、週末や連休明けなどは忙しいことが多いのでけっこう疲れることがあります。とくに真夏は地獄です。
あと、車が全然こないときは、何もすることがなくて暇すぎて辛いときもあります。
2位『ポスティングバイト』

稼げるか | ![]() |
作業の楽さ | ![]() |
仕事のたのしさ | ![]() |
人と関りたくない人にはピッタリの楽しいバイトです。
天気がいい日だと気分が良くなり、テンションが高くなった状態で仕事をすることができます。
ただし、全然稼げないのでちょっとした小遣い稼ぎや、引きこもりやニートの人が社会に馴染むためのトレーニングとしてバイトするのはよいでしょう。
移動は自転車と歩きなので運動不足の解消にもなって一石二鳥なアルバイトです。
1位『事務所移転バイト』

稼げるか | ![]() |
作業の楽さ | ![]() |
仕事のたのしさ | ![]() |
僕は個人的に事務所移転のバイトが一番楽しくて、割りに合う仕事だと思っています。
というのも、仕事はパズルゲームをするような感覚でほどよく頭を使い、あまりせかせかと動く必要がないからです。
忙しすぎてキツイということもないし、暇すぎてしんどいということもなく、作業が早く終われば定時を待たずに帰ることができます。
似たような仕事で、デパートやホテルなどで行われるイベント会場・展示会の設営・撤去のバイトもあります。
どっちも作業が終わり次第帰ることができますが、楽なのは事務所の移転のバイトです。
【日雇い・単発・短期】バイトを探すのにオススメの求人サイト
バイトル

CMでもよく見掛けるバイトル! バイトルは求人掲載数が多く、作業内容や、職場の雰囲気が動画で確認できるところもあるので使いやすいです。
ショットワークス
単発・短期アルバイト専門のショットワークスです。ここは操作がシンプルで使いやすくて、すぐに働ける単発アルバイトがたくさんあります。
フルキャスト
フルキャストは単発アルバイト専門の派遣会社です。
フルキャストはバイトルやショットワークスから登録することができます。
毎日いろんな仕事がたくさん掲載されていて、面接が不要なので、今すぐにでも日払いの仕事を探したい人におすすめです。
体験談はこちら(↓)
コメントを残す