どうも、貧困二狼です。
今日は僕がちょくちょくバイトしてる什器(じゅうき)搬入出作業バイトについての体験談、注意点、コツなんかを書いていこうと思っています。
このバイトは単発・日雇いバイトとして人気があり、僕も何度もお世話になっています。
目次(もくじ)
什器搬入出バイトの作業内容
什器搬入出のバイトは、大人数で作業をします。
仕事の現場は主にホテルやデパートで行われる展示会、イベント会場です。
まず最初に、現場リーダーが仕事内容と注意事項を説明します。
次にグループ分けをします。それぞれ会場作業組、エレベーター、通路組、一階のトラック組とわかれます。そして各班のリーダーが設営図を見ながら仕事の指示を与えてくれます。
作業内容

イベント会場の設営と撤去があり、初日は設営、2日目は撤去となります。
設営の作業は、イベントで使う什器、道具などを一階のトラックから会場へ運び出します。
イベント会場で使うものは棚什器、マネキン、ガラスショーケース、展示・掲示パネル、棚板などがあります。
次々と会場まで運び出される什器等を、設営図に書かれた各場所に配置していきます。
配置した什器、道具、棚などを正しい位置に設置、組み立てをします。
組み立ては、折りたたみ棚を組み立てたり、試着室の組み立て、マネキン設置など色々とあります。
撤去の場合はその逆で、会場に置いてある道具、什器、棚などをバラして撤去します。

作業の注意点

イベント会場で使う什器や道具はバラして箱台車に詰めて搬入します。一階に停めてあるトラックとイベント会場間を往復するので、搬入するときに、搬入物を通路の壁にぶつけないように注意しなければなりません。
搬入するものは大きくて重いものが多いので、通路の壁にぶつけると傷つけてしまう恐れがあります。
慌てずゆっくり左右を確認しながら搬入しましょう。
あと作業中に汗をかくことがあるので、タオルや飲み物は用意しておいたほうがよいです。
飲み物はイベント会場内では飲めないので、飲むならトイレか通路内で飲むようにしましょう。
什器搬入出バイトのおすすめポイント
什器搬入のバイトは募集人数が多いので、定時時間よりも作業が終了することが多いです。
僕の今までの経験では通常30分、早い時は1時間半から2時間くらい早く作業が終わって解散することがあります。
あと、どんなに早く仕事が終わっても、定時時間分のお金をもらうことができるので、早く帰るためにもサボらずに頑張りましょう!
什器搬入出バイトをおすすめしたい人
この仕事は、適度に頭と体力を使うので、日頃運動不足な方におすすめます。
引きこもり、ニート、在宅でパソコン仕事をしている人にやってみて欲しいバイトです。
また、みんなで協力しあって作業をするので、いろんな人と話をすることもあります。普段滅多に人と会話をしない僕にとってよい息抜きになっています。
仕事の募集は多いほうなので、気になる方はやってみてください。
その他、日雇い・単発バイトをおすすめ順に紹介した記事もありますのでこちらも参考にどうぞ。
什器搬入出のアルバイトを探すのにおすすめな求人サイト
ショットワークス
単発・短期アルバイト専門のショットワークスです。ここは操作がシンプルで使いやすくて、什器搬入出バイト募集が多いので僕がよく利用している求人サイトです。
フルキャスト
フルキャストは単発アルバイト専門の派遣会社です。ここはいろんな種類の単発アルバイトが豊富に見つかるので、よく利用しています。
フルキャストはショットワークスから登録することができます。
体験談を書いていますので気になる方は読んでみてください。
bailler levitra 20mg FleetleNailm order cialis cemjeant Over The Counter Metformin Amazon