注意:後半自己啓発よりに傾きます。
本日で第二回目となる【二狼の人生アドバイス教室】。今日わたしが救う愚か者は、「30歳からの敗者復活戦」を運営する無職のうさぎたんという男だ。
無職日記、転売講座、治験講座などの書いている貧困ブロガーだ。好きなユーチューバーはラファエルや吉田製作所である。


初めに言っておくがワシは、こやつが気に食わん。
なぜ気にくわないかというと、派遣の仕事で日給1万を得ながら週に5日働き、転売やブログで十分稼いでいるくせに、一人暮らしをせずにシェアハウスに住み続け、生活が苦しいだの暮らしや職場でのストレスがどうのこうのだとほざいてやがる。
毎日苦しい苦しい言っておいて、いろんなユーチューバーの動画にコメントを残したり、質問コーナーに積極的に参加するなどしている。
私の予想だが、こいつは派遣の仕事で最低でも月に20万は稼いでいるはずだ。
そして、ヤフオク転売歴10年以上らしいので転売だけでも最低月10万は稼いでいるはず。
で、ブログ収入はどんなに安く見積もっても月に10万以上の収入を得ているはずだ。こいつのブログは月間10万PV以上安定して読まれていて、アドセンス収入とアフィリエイト広告収入を得ている。しかも、ブログやアフィリエイト歴もけっこう長いみたいだから、当然他にもサイトを複数運営して収入を得ているはずだ。
それでざっくり計算し、控え目にいって月収40万以上は稼いでいることになる。
まあ実際は月収50万以上余裕で稼いでいるだろう。
それなのにAmazonで「欲しいものリスト」というものを作り、ずっと金がないアピールをしてアマゾンギフト券や物品を読者に要求しつづけている。
まさに情報商材屋の金持ちアピールと逆をいくブランディングだ。借金ブログや貧困ブログを運営する奴がよく使う手法である。
それでお前はいつまで金ないアピールをするのか?そろそろやり方を変えたらどうだ?本当に金がない俺からすると、こういう存在は迷惑でしかないし、鼻につく。
目次(もくじ)
じゃあ、なぜ助けるのか?
正直アドバイスをするかすまいか迷った。
こいつが苦しもうが地獄に落ちろうがピーピー泣きわめこうが知ったことないはずだからだ。
どうでもいい人間をいちいちほっといてやらないのが私の悪いところであり、いいところでもあるのかもしれない。
私は根が優しいからついお節介をしていまう性分なのだ。
派遣社員の送別会なんて行くな!
こいつのブログを紹介したくはないが仕方ない、特別にリンクを貼ってやった。そのかわりボロクソ悪口を言わせてもらう。すでに言っているが…(笑)
まずはこの記事に目を通して欲しい。
⇒派遣社員の送別会は法律で禁止するべきだと思う。
※追記:なんと、ブログを他人に売却したようだ。よって、リンクを外しました。
わたしはこのブログを読んで言いたいことがいくつかある。
こんなしょうもないことのために国がわざわざ法規制するわけねーだろ!w
結論:送別会は行く必要なし
そもそも、薄情者だと思われてもいいやん?気にしすぎやろ。
そんなことでいちいち気にしてたら長生きできんよ。っていうか断る勇気を持ちなよ。
優秀な人間ほど断る勇気ってもんをもっているんだぜ。
自分に対してそんなことを思うような人間に嫌われようがどう思われようが関係なくない?むしろ自分から嫌ってやれ。
というか、人間嫌いなんでしょう?ねえ?
だったらみんなと仲良くする必要もないし、みんなに好かれようとしなくてよくない?ねえ。
僕は人間が嫌いです!だからみんなと仲良しこよしをする気は一切ありません!って態度でいろよ。
しかも一回の送別会で3,000円~4,000円もかかるんだよね。めちゃくちゃ大金やん!アホ草w
そんなつまんない会のために、わざわざ貴重な時間と金と体力を使ってあげるなんて馬鹿らしくはあ~りませんか?だったらその金持ってストレス発散でもしろ!というか、あなた馬鹿でありんすよね。母ちゃんでべそ?
人見知りで飲み会嫌いなんでしょ?参加しても誰とも喋ることもないし苦痛なんだよね。そんな苦痛な時間を過ごすために、わざわざ人生で最も大事なものベスト3に入るであろう金と時間を提供するなんて馬鹿らしくはないですか?ねえ?俺に「草」って言われて悔しい?ねえ?
職場の人間と辞める人間にまで気を遣うな
あのさ、もっと利己的に生きたほうがいいよ。あなたもっと自分を大切にしなさいよ!
他人のために生きてて幸せかい?楽しくないからブログで愚痴ってるんでしょう?だったら嫌われる勇気を持ちなさい。
※ちなみに、かの有名な「嫌われる勇気」のタイトルをパクりました。中身は読んでませんがね。
送別会で失うのは金と時間と体力だけではないですよ!多大なストレスを受けて健康と寿命を失うことを忘れないように!ただでさえ、シェアハウスと日々の仕事でストレスをため込んでいるのに、それ以外でストレス受けてどーすんの。
ストレスを舐めんな!

あなた、ストレスで病気になってガンになったら、職場の人間が治療費払ってくれるの?金と時間を失ったぶんを職場の人間が補ってくれるの?生活助けてくれるの?
残念ながらだ~れも助けてはくれません。他人は貴方のことなんて助けてはくれましぇんしぇん。
自分のことは自分で守らないといけない。だから自分を守るために必要な大事なお金を行きたくない送別会で使うことは愚か者のすることだ。
お金を失うくらいなら周りに嫌われたほうがはるかにマシだ。
人に好かれようとすると舐められる
こんなこと言ってる私も実は、過去にバイトで“いい人”を演じていた時期があった。
今まで夜の仕事やろくでもない仕事しかしてこなかった私が、初めての昼間のまともな職種のバイトで今まで関わることがなかったような人種と一緒に働くことになったから、一生懸命周りに迎合しようとしていた。
おかげでつまらない送別会や達成会などに毎月参加していた。
そして、お笑いレベルの低い普通の人達のクスリとも笑えないつまらない話を我慢して聞いたり、口角を上げて楽しんでる表情を作ったり、酒をついであげたり小皿に料理を乗せてあげたり、酒に酔った意地悪な店長にしょうもない説教を喰らったり、私のことを見下している性格の悪い後輩に生意気な口をきかれたりして、ずいぶんとストレスをため込んだ。
そして常に胃がキリキリして瞼がピクピクして口内炎が2つ3つなるほどストレスを抱えこんだまま仕事をしてした。
それで、あるときふと気付いた。
俺はなぜみんなに好かれない?
なぜ店長や後輩に舐められる?皆にいやな奴だと思われないように気を遣っているのに、一部の人間に馬鹿にされ舐められ全然割りにあわねー!と。
そこから職場での今後の在り方について真剣に考えた。まず、周りに気を遣っても周りに好かれないくらいならいっそのこと周りから嫌われたり恐がられたりする腫物的な存在になって誰にも文句を言わせない、舐めた口をきかれないようにしようと。
そもそも他人に陰口を叩かれたところで、自分の金が奪われるわけでもないし、体力を捕られるわけでもないんだから、人に嫌われることを気にすることなんて一つもない。
しかも、仕事を辞めたらこいつらとは一生関わることもないし連絡を取り合うこともないし、いずれ互いの存在自体すら忘れるであろうそんな人達にわざわざストレスを感じてまで接する必要全くない。
というか、俺に気を遣わせる時点でこいつらは全員敵だ。俺の金や時間や寿命を奪うような敵に気を遣っていろんなものを失うことを考えたら、物凄く腹が立った。で、職場での在り方を180度変えた。
仕返し
性格の悪い店長の悪態を逐一オーナーに報告して、店長を降格させてやりました。降格させてからは俺と同じ立場になった元店長を逆に虐め返してやりました。
生意気な後輩にはキレました。キレたら翌日その後輩は俺に頭を下げてきました。「今まで口のきき方が悪くてすいませんでした」と。
もちろん飲み会には一切参加しないようになりました。
周りに気を遣うことをやめ、自分らしく振る舞うようになると不思議なもんで以前より周りに好かれるようになりました。
人間は自分に気を遣ってくる人間に対して軽くみてしまう生き物です。自分より下の存在だと思ってしまいます。
だから迎合するといいことないんです。
とはいっても働いたばかりの頃はある程度周りに気を遣い嫌な仕事も引き受けるべきでしょう。でもずっと同じようにしていてはいけないと思っています。
周りに好かれるようになった
職場には、なんかあったらいつでも喧嘩をしてやる!って気合をもって出勤するようになりました。
もちろん慣れるまでは内心ビクビクしながら、嫌いな奴にそれ相応の態度をとったり、飲み会参加を断ったりしていました。
そんな嫌われる勇気をもって日々を過ごしていると、どういうわけか後輩達に慕われるようになりました。毎回飲み会を断る僕に、毎回来て欲しいとお願いまでされます。
もちろんはっきり断ります。俺は仲が良い人間同士の飲み会だったら参加はするが、わざわざ自分の大切な時間と金を払ってまで職場の飲み会になんて参加したくはないと。
そんなもんに参加するくらいなら、TSUTAYAでドラえもんの映画でも借りて家で酒飲みながら観て過ごすと言って断っていました。
だから特別仲の良い人間とは、ちょくちょく仕事帰りにご飯食べに行ったり飲みに行ったりしました。
まとめ
うさぎはまず法律に頼らないで、断る勇気をもつこと。
人生は一度っきりで失った時間は二度と戻ってきません。金も使ったらなくなります。職場の人間全員に好かれる必要はありません。気を遣うべきエネルギーは仕事のみに注ぐこと。人間関係にまで使うべきではない。
自分は気が弱くてそんなことはできない、なんて言い訳はしない。考え方を変えれば克服できるはず。自分自身をマインドコントロールしよう。
まずは肉体から変えてみては?三島由紀夫大先生みたいにストイックに毎朝乾布摩擦をしてジョギングして筋トレをしなさい!
あと仲が良かった人間が辞める場合は、送別会に参加できない代わりに個人同士で飲みにいけばいいし、個人で何かプレゼントを渡してサヨナラすればよい。
なんなら読者から貢いでもらってるアマゾンギフト券でも渡せばいいんじゃないの?(笑)
送別会するよりよほど喜んでくれると思うけどね。
コメントを残す